カート

カート

0

現在カート内に商品はありません。

ホーム

タツノコを知る

タツノコを知る

「黒ばらのり」といえば
タツノコ

タツノコは、1989年の創業以来、海苔・青のり等の加工製造を専門に行ってきました。
目玉商品である「黒ばらのり」作りに対する確かな技術と深いこだわりで
他にはない品質と商品展開を実現しています。
海苔本来の美味しさを活かし、多くの方々に愛される「黒ばらのり」を
お届けするため常に挑戦を続けています。

革新と挑戦で築いた
信頼のブランド

革新と挑戦で築いた信頼のブランド 革新と挑戦で築いた信頼のブランド

確かな技術と深いこだわり

独自の遠赤外線乾燥機の開発

タツノコは「良いものを生み出す」という情熱から独自の技術開発に挑戦。平成初期、梅本文雄社長(現会長)の指揮のもと、試行錯誤を重ね、焼き・乾燥・干す全工程を一台で実現する遠赤外線乾燥機を完成させました。現在の三号機は「最高傑作」と呼ばれるまで進化。この技術により、海苔の旨味や香り、柔らかな食感を最大限に引き出したばらのりは、唯一無二の味わいとして家庭から業務用まで幅広く愛されています。タツノコは、この挑戦する力を原点に真摯な姿勢で日本の海苔業界を支え、「黒ばらのり」の未来を切り拓き続けています。

品質を支える設備

これらの先進的な設備と人の手による丁寧な工程が、タツノコの「黒ばらのり」の品質を支えています。
機械と人の力を融合させることで、磯の香りが際立つ唯一無二のばらのりを実現。
「タツノコだからこそできる品質管理」です。

色彩選別機 色彩選別機
色彩選別機
最新のカメラと色彩センサーを使用、
海苔に混入する異物を自動で検知・除去します。
金属検知機 金属検知機
金属検知機
製品の安全性を守るために
細かい金属異物の混入を防ぎます。
粉砕機 粉砕機
人の手による徹底検査
機械では取り除けない細かな異物や
色の悪い海苔は熟練スタッフの目で
ひとつひとつ仕分けます。

タツノコの職人たちの
熱意と努力が結実し
他では味わえない特別な
「黒ばらのり」が誕生

これらの徹底した品質管理のもと、際立つ磯の香りと噛むほど広がる濃厚な旨味を実現。
しっかりとした食感と柔らかなトロリとした口当たりが絶妙に調和し、
生海苔のような豊かな風味を楽しめる逸品となり毎日の食卓に特別なひとときをお届けします。

他では味わえない特別な「黒ばらのり」
他では味わえない特別な「黒ばらのり」

未来を切り拓く品種
“オニアマノリ”への注目

未来を切り拓く品種“オニアマノリ”への注目 未来を切り拓く品種“オニアマノリ”への注目

環境問題を乗り越える

海苔業界の新たな救世主

日本の水産業界は、乱獲による資源枯渇と漁獲量の減少、海洋温暖化による生態系変化、漁業従事者の高齢化と人材不足など、さまざまな課題に直面しています。特に顕著なのが温暖化問題、2023年には愛媛県での海苔の収穫がほとんどありませんでした。この状況を踏まえ、タツノコは新たに韓国産「オニアマノリ」に注目。タツノコは国産の海苔も取り扱いながら、質・量ともに安定した「オニアマノリ」を輸入し皆さまに高品質な海苔をお届けする体制を整えました。